
我が家の建具は すべて 建具屋さんの手作りです今は 既製品のおしゃれなものがたくさんありますが 昔は町の建具屋さんが作ってくれていましたリビングのドアは 木製でニスが塗られたものです新築の時 木部にニスを塗るのが定番で 希望のニスの色を聞かれた記憶があります塗装屋さんのお勧めの 赤っぽい茶色にしました あの頃はワインカラーとか流行っていましたね家じゅうの木部は全部この色になりました
猫や犬がドアを開けようとしてドアに飛びついていたので キズだらけでした
今までに3回くらいニスを上塗りしましたが 元のニスをそのままに上から塗り重ねた結果 なんだかムラになっていて色も最初と違う色を塗ったりしたので どうも見栄えがわるくなってしまいました
もうこうなったら ニスをはがした方がいいのでは?紙やすりでこすってみましたがなかなか大変なので以前使って僅かに残っていた 剝離液を使ってみました
液を塗って 少し放置してから へらではがすと ゼリーみたいになって ニスの層がはがれてきました
うまくいきそうなので もう一瓶 新しく買ってきて 全部はがすことにしました液を塗って ニスがふやけたら 鉄のへらでこそげとってまあまあなところでやめました
⇩剥がす前は 黒っぽい色で厚塗りのニスに汚れがついてちょっと汚かった
剥がした後 もう一度きれいに塗りなおそうと思っていましたが
そのままでもいい感じになったので この状態で いいことにしました
周りの枠の色が元の色です
そういえば 以前読んだ本に イギリスの ペイントストリッパーという 古いペンキをはがしてくれる業者が出ていましたよ
