人気ブログランキング | 話題のタグを見る

炊事用手袋はニトリル 私の必需品です

一年中手が痒いかキズで痛いかのトラブルがあるので  
若い頃は皮膚科に通っていましたが 薬を塗り続けるだけで 完治することは無いので 通院はやめました
キズがあるときは 水を触るのもいやなんですが しょうがない
冬は空気が乾燥しているので特にひどい (ヒビケアは手放せません)



炊事用手袋はニトリル 私の必需品です_e0370226_22044830.jpg
食洗機はありますが 忙しい時以外は ほとんど 手洗いしています
そこで必需品は 炊事用手袋です
愛用は ニトリル製のもの
ビニール製は 硬化し易いしゴム製のものはちょっと引っ掛けるとすぐ穴が開いてしまう
ニトリル製だとそのどちらも大丈夫
前はセリアで売っていたのに 取り扱わなくなって 家の近くでは取り扱っているお店がなくて
隣町まで行ったときにまとめ買いしていました
それが 近くのcoopで2種類も売っているという情報をgetしました
早速行ってみると
一つは以前使っていたのと同じもの
もう一つは初めて見るものです ジョーブネ という商品名ですこちらの方が わずかですがお安くて 
試しに2足買ってみました
SとMはピンクしか売っていなくて残念
炊事用手袋はニトリル 私の必需品です_e0370226_14194890.jpg


2足使ってみて
結局 少し高くても エステーのプレミアムストロングの方が好みなので ストック用に3足買いたしました
炊事用手袋はニトリル 私の必需品です_e0370226_14192199.jpg
白は使っていると指先が薄茶色に変色してきますが そこはあまり気にしていません
でも炊事用ゴム手袋って 昔から何故かピンクとグリーンという印象
リビングからは見えないところに吊り下げていますが 存在感ありすぎ。
炊事用手袋はニトリル 私の必需品です_e0370226_21432618.jpg
赤や黒、グレーなどのものもありますが メジャーな商品じゃないですしね

北海道では 手袋をはく といいます
手袋をはくって ヘンといわれるので なんとなく道外の人には言いにくかったんですが
今調べたらほかの地域でも はく というところがあるそうで よかったー

ついでに 手袋の数え方は 一双二双というと思っていましたが 軍手のように左右の無いものは 一組とか一足とかいうらしい
日本語 ムズカシイデース

                                                                 
                                                      

                                                             にほんブログ村 にほんブログ村へ
                                     
にほんブログ村 住まいブログへ


                        

   60代の日常 - ブログ村ハッシュタグ
         
#60代シニア女性






by kakanonokoko | 2023-02-01 14:39 | キッチン

アラ還主婦 古びてきた家のこと インテリアのこと 暮らしのこと など


by kakanonococo