
もう 何年も前から キッチンから 水切リカゴをなくしました という ブロガーさんやインスタグラマーさんをたくさんみかけるようになりましたが
自分は 自然乾燥派 なので 水切りカゴがないのはとても困る
ふきんの上に並べるより かごに伏せるほうが 楽ちんな気がするし
とずっと思っていましたが
最近のキッチンの幅は250cmくらいが主流のようですが
娘キッチンは 幅が220か230くらい
シンクとIHを除くと 調理するスペースは 50cmくらいのほかに
シンク横に20㎝くらいの スペースがあるだけ
この状態を見て なるほど このスペースなら 自分も水切りカゴを常設しておくのは 邪魔かもしれないと納得しました
娘のキッチンにはちょうどキャンペーン中でかなりお得にGETした ミーレが付いています
ドアを開けたら ぴかーっと光ったボールが目に入って 我が家の古い卓上式の食洗機との違いがはっきり
ここから向かいのカップボードに収納

よく見かけるパターンですが確かに便利
でもこんなに大きくても 手洗いするものもあって 水切りカゴも置いていますよ
食洗機に入れるくらいなら チャッチャット洗った方いい という方も 結構いますね
そういう方には
食器乾燥機が このキッチン下の食洗機のスペースに組み込まれていたら便利じゃないですか?
乾燥だけなら お値段もそれほどしないでしょう
今も卓上式の物が売られていますが 水切りカゴ同様に場所を取りそうです

キッチンに組み込まれていたら 便利な気がしますが
そんなのより どうせなら やっぱり洗って乾燥してくれる方がいいですかね

にほんブログ村
